北日本の日本海側は雪が強まる
日本付近はこの先も西高東低の冬型の気圧配置となる日が多く、日本海側の地域では雪や雨の降りやすい状況が続きます。
北日本は上空1500m付近で−6℃以下という平地で雪の降る目安の寒気に覆われるため、市街地でも雪の降る所が多い見込みです。上空の気圧の谷の通過に伴って断続的に雪の降り方が強まり、さらなる積雪の増加が予想されます。
路面状態の悪化や屋根など高所からの落雪、強風による吹雪などに注意が必要です。雪の降り方が弱まるタイミングでこまめに除雪を行うようにしてください。
東日本や西日本日本海側も山間部では雪になり、積もることがあります。峠道の走行は冬用タイヤの装着が欠かせません。特に、18日(水)〜19日(木)頃は深い気圧の谷が通過し、−6℃のラインが近畿付近まで南下する見込みです。山地だけでなく、平地でも雪の降る可能性があり、注意が必要です。
» 大雨ピンポイント影響予測(要ログイン)
北日本は上空1500m付近で−6℃以下という平地で雪の降る目安の寒気に覆われるため、市街地でも雪の降る所が多い見込みです。上空の気圧の谷の通過に伴って断続的に雪の降り方が強まり、さらなる積雪の増加が予想されます。
路面状態の悪化や屋根など高所からの落雪、強風による吹雪などに注意が必要です。雪の降り方が弱まるタイミングでこまめに除雪を行うようにしてください。
東日本や西日本日本海側も山間部では雪になり、積もることがあります。峠道の走行は冬用タイヤの装着が欠かせません。特に、18日(水)〜19日(木)頃は深い気圧の谷が通過し、−6℃のラインが近畿付近まで南下する見込みです。山地だけでなく、平地でも雪の降る可能性があり、注意が必要です。
» 大雨ピンポイント影響予測(要ログイン)
北陸周辺は総降水量が多くなる
18日(水)頃にかけてはJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が日本海で明瞭化し、停滞する可能性があります。周辺では雨雲が発達しやすく、雷や霰(あられ)、突風などを伴った強い雨に注意が必要です。
特に、JPCZに近い北陸沿岸は長雨となり、総降水量が多くなる見込みです。土の中の水分量が増えることで危険度が高くなるおそれがあるため、急斜面や崖など危険な場所には近づかないようにしてください。石川県能登地方も、雨が強い間の無理な復旧作業は控えた方が安心です。
週中頃は上空の寒気が強まり、近畿北部や山陰にも活発な雲がかかるとみています。西日本の日本海側では雨や雪の強まることがあり、太平洋側にも雲が流れ込んで雨や雪の降るところがある見込みです。
なお、22日(土)頃は日本付近を低気圧が通過し、太平洋側でも天気の崩れる可能性があります。その後は再び冬型の気圧配置となる予想です。
» レーダー 雨雪モードをアプリで見る» レーダー 雨雪モード
» 寒気の流れ込み予想
特に、JPCZに近い北陸沿岸は長雨となり、総降水量が多くなる見込みです。土の中の水分量が増えることで危険度が高くなるおそれがあるため、急斜面や崖など危険な場所には近づかないようにしてください。石川県能登地方も、雨が強い間の無理な復旧作業は控えた方が安心です。
週中頃は上空の寒気が強まり、近畿北部や山陰にも活発な雲がかかるとみています。西日本の日本海側では雨や雪の強まることがあり、太平洋側にも雲が流れ込んで雨や雪の降るところがある見込みです。
なお、22日(土)頃は日本付近を低気圧が通過し、太平洋側でも天気の崩れる可能性があります。その後は再び冬型の気圧配置となる予想です。
» レーダー 雨雪モードをアプリで見る» レーダー 雨雪モード
» 寒気の流れ込み予想